2020年のAutoMate ①|東條 聡 執行役員に聞く ~ 製品ラインを一新、2月に新バージョン、機能強化も続きます
新春インタビュー
東條 聡
三和コムテック株式会社
執行役員
弊社 三和コムテックでAutoMateの責任者を務める東條 聡が、2019年の振り返りと2020年のAu...
AI OCR連携◎FAXやメール受信の受発注データなどをAI OCRで読み取り、基幹システム連携 |AutoMateソリューションガイド
AI OCRとAutoMateの連携が求められる背景・理由
画像イメージから文字・数字・記号などのデータを読み取るOCRは、日本では1980年代から普及し始め...
帳票振り分け管理◎AI画像認識ソリューションと連携し、紙帳票の自動振り分けを実現 |AutoMateソリューションガイド
AIによる帳票振り分け管理が求められる背景・理由
紙の帳票やFAX受信した帳票のデータを業務システムへ入力するには、その前作業として、帳票の識別や仕分け...
名刺データ/コンタクト履歴管理◎日報からデータを自動抽出し名刺管理システムへ移行・保存 |AutoMateソリューションガイド
名刺管理の強化でAutoMateが注目される背景・理由
ビジネスに欠かせない名刺。その名刺に対して、最近改めて注目が集まり、管理の徹底と活用が叫ばれていま...
事例|片桐企業グループ ~月末繁忙期の集計作業をAutoMateを導入し省力化、作業時間の短縮だけでなく、別の作業を行える点も評価
・・・・・・・・
片桐企業グループ
・・・・・・・・
カタギリ・コーポレーション株式会社
本 社:北海道札幌市
設 立:2003年
資本金:5000万円
従業員数:14名(2019年4月...
事例|フジ住宅株式会社 ~RPAが全社に浸透し適用範囲が拡大、余力化は年間1700時間を突破
本 社:大阪府岸和田市
創業:1973年
設 立:1974年
資本金:48億7206万円
売上高:1157億円(2019年3月、連結)
従業員数:1174名(パート社員を含...
2019年10月8日 休日ファイルの訂正
2019年5月22日に更新したAutoMateの休日ファイルに誤りがありました。
誤 New Year's Day (Observed),2023/01/01
正 New Year's Day (Observed),2023/01/02
誤...
新しいデモ動画「PDFデータを読み取り、IBM iに入力する」を公開
AutoMateの新しいデモ動画「PDFデータを読み取り、IBM iに入力する」を公開しました。
PDFにした注文書をメールに添付して送信すると、AutoMateのEmailトリガーが起...
動画「AutoMate ハンズオン・シリーズ」第5弾を公開 ~Excelから取得したデータをIBM iに書き込み、IBM iから取得したデータをExcelに書き込む
AutoMateの使い方を詳しく紹介する動画「AutoMate ハンズオン・シリーズ」の第5弾、「ハンズオン5 Excelから取得したデータをIBM iに書き込み、IBM iから取得したデー...
AutoMate Basic Function/Extended Functionのユーザーガイドをリリースしました
AutoMate Function(Basic/Extended)の一覧およびマニュアルを公開いたしました。
下記のURLよりご参照ください。
<AutoMate BasicFunction一覧表>
AutoMate_...
2021年1月7日 休日ファイルを更新しました
■2019年5月22日 AutoMateの休日ファイルの更新
■2019年10月8日 AutoMateの休日ファイルの訂正
■2021年1月7日 AutoMateの休日ファイルの更新
※2021年東京オリン...
2019年3月22日 AutoMate 11.1.20.19リリース
■ 2019年3月22日 AutoMate 11.1.20.19 リリース
AutoMate/AutoMate Enterprise バージョン11.1.20.19をリリースいたしました。
インストーラーは、「Download」→「...
2019年1月7日 AutoMate Enterprise日本語版リリース
■ 2019年1月7日 AutoMate Enterprise日本語版リリース
これまで多数のご要望をいただいておりました日本語版のAutoMate Enterpriseを、
2019年1月7日にリリースし...
AutoMate バージョンアップについて
AutoMateをお使いのお客様へ
AutoMateの最新バージョンへのアップデート画面がポップアップで表示されます。
AutoMate11.1.1.1については日本語化がされていない...