reference AutoMateライセンスの違い

AutoMateには3種類の製品がラインナップされています。

製品ラインナップ・稼働環境

■「デスクトップ版」と「サーバー版」

  • 「AutoMate Desktop」は旧ライセンスのProfessional版、Premium版と総称して「デスクトップ版」と呼称されることもあります。「デスクトップ版」では、1台のPC上でAutoMateタスクの管理/開発/実行を行います。
  • 「AutoMate Plus」と「AutoMate Ultimate」は旧ライセンスのEnteprise版と総称して「サーバー版」と呼称されることもあります。「サーバー版」では、AutoMateのタスクを管理する「管理サーバー」と、タスクを作成する「開発環境(スタジオ※1)」、タスクを実行する「実行環境(ボット※2)」をそれぞれ異なる環境に導入することができます。「管理サーバー」と「開発環境」「実行環境」はTCP/IPで通信します。
    ※1…開発機能は「DeveloperTool」、または「開発ツール」とも呼称されます。
    ※2…実行機能を備えた環境は、「Agent」とも呼称されます。

(1)PC1台で導入可能な「AutoMate Desktop」
[タスクアドミニストレーター]と[タスクビルダー]から構成されます。

  • [タスクアドミニストレーター]
    AutoMateおよび各タスクの実行環境変更、ライセンス管理などを行います。具体的には、アラートメール送信の際に使用するSMTPサーバーの指定、タスクのトリガー条件の変更、フォルダの管理等を設定します。
  • [タスクビルダー]
    AutoMateのタスクを組み立てます。
    [タスクアドミニストレーター]からタスクを選択し、トップパネルから[編集]をクリックすると[タスクビルダー]が別アプリケーションとして起動します。
     

[タスクアド ミニストレーター]から[タスクビルダー]を起動し、作成したタスクは「管理タスク」となります。[タスクビルダー]を単独起動し、任意のフォルダパス上に作成したタスクは「管理タスク」にはなりません。トリガーを設定できるのは「管理タスク」に対してのみです。

(2)サーバー集約型で複数システムの管理にも対応できる「AutoMate Plus」
[管理コンソール]と[ワークフローデザイナー]と[タスクビルダー]から構成されるクライアント・サーバー型のライセンスです。

  • [管理コンソール]
    AutoMateおよび各ワークフロー・タスクの実行環境変更、ライセンス管理などを行います。
    具体的には、アラートメール送信の際に使用するSMTPサーバーの指定、タスクのトリガー条件の変更、フォルダの管理等を設定します。なお、[管理コンソール]がインストールされている環境においては、[タスクビルダー]からタスクのデバッグ実行が可能です。
  • [ワークフローデザイナー]
    タスク・コンディション・評価オブジェクトなどを配置し、矢印で繋ぎ合わせワークフローを作成します。[管理コンソール]からワークフローを編集することにより起動できます。なお、[ワークフローデザイナー]は[管理コンソール]が起動していなければ起動できません。
  • [タスクビルダー]
    AutoMateのタスクを組み立てます。
    [ワークフローデザイナー]からタスクを選択して編集するか、管理コンソールから直接タスクを選択して編集することにより起動できます。なお、タスクビルダーは管理コンソールが起動していなければ起動できません。※「デスクトップ版」と異なり、[タスクビルダー]単体で起動することはできません。

「AutoMate Plus」は、1つの管理サーバーと、2つの開発環境、5つの実行環境を構築することが可能なライセンスです。ライセンス数の範囲内であれば、自由に機能を組み合わせて構成することができます。

(3) "実行/開発環境無制限"で大規模システムの管理が可能な「AutoMate Ultimate」
[管理コンソール]と[ワークフローデザイナー]と[タスクビルダー]から構成されるクライアント・サーバー型のライセンスです。
仕様は「AutoMate Plus」と同様ですが、「AutoMate Ultimate」では実行環境(ボット)や開発環境(スタジオ)を無制限に追加することが可能です。